伝えたい想いを「カタチ」に…

ミンガラーバー!(ミャンマー語のこんにちは)そして初めまして。

第4回ミャンマースタディーキャンプ

プログラムリーダーのアテたけしです。

f:id:cff_japan:20170412180221p:plain

[本名:竹内詩織さん] 

 

ミャンマースタディキャンプは

参加者はもちろん、ミャンマー人青年、子どもたちと一緒に

ミャンマーという国の暖かさにふれながら、

内容の濃い9日間を過ごしてきました。

 

初めて子どもたちに出会ったのは、

現地の教会・シェアリングラブが運営している学校です。

*シェアリングラブとは?

現地ミャンマーの教会が行っている、スラムの子ども達への教育支援活動です。

正直、驚きました。

想像していた学校とはあまりにもかけ離れていたからです。

学校と言うよりも、一室。

 

その小さな空間で、元気いっぱいの子どもたちが、

キラキラの笑顔で、私たちを迎えてくれました。

小学校低学年から、さらに下の子どもたち。

彼らと一緒に日本語を学んだり、書道をしたりしました。

子どもたちはみんなそれぞれ「夢」や

「楽しいと感じること」を持っていて、

それを私たち日本人と一緒に筆で表現しました。

中には、キャンパーの似顔絵を書いて、

「上手でしょ?」と誇らしげに掲げている子がいたり、

日本語という文化に戸惑いながらも、

真剣に書道に向き合っている子どももいました。

f:id:cff_japan:20170413104012j:plain

[子どもたちが英語を書いてくれました♡] 

 

最終日に子どもたちに向けてイベントをしました。

1日かけたミャンマー青年と日本人参加者の

ディスカッションを通じて、子どもに伝えたいことと、

子どもと一緒に「どんな時間を過ごしたいか?」を一生懸命考えました。

そこで決まったテーマ「Circle of Love」に込めた想いは、

「愛は希望や、夢や、楽しいこと、たくさんのものが詰まったもの。

それはみんなの心の中にあるもの。」

私たちはこれを子どもたちに、伝えたいと決めました。

f:id:cff_japan:20170413105154j:plain

[それを表現した絵がこちら。劇中もずっと飾っていました!]

 

その想いを伝えようと、現地のユースと協力して劇をやりました。

言語の壁や、うまくいかず、衝突することもたくさんありましたが、

それぞれが子どもたちへの想いを込めて、イベントを作ることができました。

f:id:cff_japan:20170413103411j:plain

[現地の青年と協力して完成させた劇を披露!]

 

子どもたちは真剣な眼差しで劇を見つめていて、

劇が終わり、みんなで一つになって歌を歌っている時に、

涙を流している子どもたちもいました。

f:id:cff_japan:20170413103652j:plain

[真剣な眼差しで劇を見ている子どもたち]

 

「子どもたちに、子どもらしい時間を過ごして欲しい」

という思いで始まったミャンマースタディーキャンプ。

私たちが子どもたちにできたことは本当にあったのか?

何もできなかったのではないか?と、疑問に思うことは何度もありました。

今この瞬間でさえ疑問に思うこともあります。

しかし、子どもたちと一緒に過ごした、

あの欠けがえのない時間は、笑い合い、涙を流しあったあの時間は、

たとえ一瞬だとしても確かにそこに存在しています。

私の心の中にも、参加者の心の中にも、ミャンマー青年達の中にも。

そして、子どもたちの心の中に存在していると信じています。

f:id:cff_japan:20170412184300j:plain

[最後は日本人参加者とミャンマー人青年と記念写真☆]