CFFインターナショナル・オンライン意見交換会を実施しました!

コロナウィルス感染拡大の影響が続く中、
この困難な状況を乗り切るため、CFFの今後について、
また、4カ国がどのように協働していくかを話し合うべく、
9月19日に、4カ国の理事・スタッフが集まり、
CFFインターナショナル・オンラインの意見交換を実施しました。

4カ国から計22名の理事・スタッフが参加しました。

内容としては、各国からの現状報告、
今後の各国、インターナショナルの動きについて、具体的な対策などが話し合われました。

<各国からの現状報告まとめ>
改めて現在のコロナの各国状況、
子どもたちの様子などの報告をしました。


▼フィリピン

・コロナウィルス新規感染者数は増えているが、完治者も多い。

・子どもたちはまだ学校に行けず、施設からも外出できない。そのため、施設内でできる活動を行なっている。
(野菜植え、財布作り、料理教室、チームビルディングトレーニング、スキルトレーニング、オンラインギターレッスン等)

 

▼マレーシア

・「子どもの家」があるサバ州は新規感染者数はそれほど多くなく、通常の生活に戻ってきている。

・学校も再開し、子どもたちも通学している。すでに施設を卒業した2名の子どもも学校の寮に戻り、子どもたちの生活も通常に戻ってきている。

・CFFマレーシアでは寄付プロジェクトを始め、現在4,000リンギット(約10万)集まっている。

 

ミャンマー

・国内の感染状況は悪化しており、新規感染率は先月に比べて急激に増えている。CFFミャンマーがある、都市ヤンゴンはロックダウンに近い状態。

・裁縫プロジェクト、子どもの施設にマスクやフェイスシールドを送るなどの活動を再開していたが、感染状況悪化により現在は中断している。

 

f:id:cff_japan:20200928105803p:plain

CFFマレーシア、ウィルソン理事の報告。「子どもの家」の子どもたちの様子について。

また、海外プログラムが通常通り開催できない状況が続く中、
今後どのように、この危機を乗り越えていくかなど、意見を出し合いました。

話し合いをしていく中で、
どの国もお互いにとって必要不可欠であること、
改めて4カ国が「4つで1つ=One body(一つの体)」であることを確認し合い、結束を高める機会になりました。

 

f:id:cff_japan:20200928110109p:plain

参加したCFFインターナショナル、理事・スタッフたち。


今後も定期的にオンラインでの、
CFFインターナショナルの会議を実施していくことも決定しましたので、
引き続きご報告させていただきたいと思います。

 

(報告:CFFジャパン事務局 大津)